2018年01月20日
臥薪嘗胆
再開二日目にして、本日は仕事しかしてないのでネタがありませんm(_ _)m...ので昔話です!
うちの家族は電化製品がとても苦手です
LINEを初めて一年かけてやっと画像の送り方を覚えたようで父からさっき一枚届きました

この桜はばあちゃんが苗木の頃にうちの庭に植えてくれてようやく木になり葉もつき始めた頃、台風の塩害で枯れ果てしばらく沈黙したまま翌年の台風では風で折れてボロボロになってしまいました。
その後不思議なことに土の中の根から隣に新しい芽が生えてきて以前と同じ姿を戻しました。
当時介護していた母と共に毎日の成長を楽しみに見守っていましたが蕾はつけながらもなかなか花は咲かず。自分は仕事の都合で思いを置いたまま島を離れることに
母は数年後に他界してしまいましたが翌年の1月になんと初めて花が咲いたそうです。満開とまでは行かないですがとても嬉しく色んな思いが込み上げてきました。
目の当たりにしたくない物を目にしないと生きていけない世の中ですが自然の力を身近に感じながら生活できた環境に感謝し、理不尽な圧力で負けそうな時も心の根元だけはしっかりもっていればいずれは成長と共に豊かになれるものと信じております。
そんな現在は負け組まっしぐらですが...
楽しく生きてます(^o^)/
Posted by のりすけおじさん at 21:02│Comments(0)
│日常